携帯型GPS地図端末トレッカーブリーズ ユーザズマニュアル
1章 はじめに
トレッカーブリーズは、
内容物
免責事項
2章 概要
2の1 基本機能
2の1の1 現在位置と周辺情報の確認
2の1の2 ランドマーク
2の1の3 一度歩いたルートの保存と案内
2の1の4 ルート案内
2の1の5 ランドマーク
2の2 GPSについて
2の3 地図について
2の4 SDカード内のデータについて
2の5 ランドマーク
2の6 施設
3章 ブリーズの外観と各部の名称
ブリーズの主要なボタンと機能は
3の1 本体左側面
3の1の1 音量ダイヤル
3の1の2 SDカードスロットとミニUSBポー
3の2 本体右側面
3の2の1 電源スイッチ
3の2の2 リセットボタン
3の2の3 ACアダプタジャック
3の3 本体上部
3の3の1 イヤホンジャック
3の4 本体下部
3の4の1 ストラップ取り付け口
3の5 本体表面上部
3の5の1 マイク
3の5の2 スピーカー
3の6 表面上段
3の6の1 現在位置ボタン
3の6の2 情報ボタン
3の6の3 リピートボタン
3の7 表面中段
3の7の1 確定ボタン
3の7の2 左右矢印ボタン
3の8 表面下段
3の8の1 記録ボタン
3の8の2 探索ボタン
3の8の3 選択ボタン
3の9 ボタンの押し方についての注意
3の10 本体背面
3の10の1 バッテリーの取り付け方法
3の10の2 充電
4章 キー説明モード
キー説明モードでは
5章 ブリーズの使い方
5の1 ブリーズの起動
5の1の1 ブリーズの充電方法
5の1の2 起動
5の2 ブリーズの持ち運び方
5の3 探索モード
5の3の1 探索中に提供される情報
5の3の2 住所と道路
5の3の3 次の交差点
5の3の4 ランドマークと施設案内
5の4 情報の取得
5の4の1 現在位置
5の5 周辺探索
5の5の1 周辺探索
5の5の2 拡張検索
5の6 次の案内と次の交差点
5の7 歩数計
5の8 直前のメッセージをリピートする
5の9 一般情報
5の10 ランドマーク登録
5の10の1 ランドマーク登録の手順
5の11 ルート
5の11の1 ルート登録の手順
5の11の2 ルート確認モード
5の11の3 登録されたルートを使ってナビゲーションを実行する
5の11の4 ルートから外れた場合
5の11の5 ルート案内のキャンセル
5の12 引き返しルート
5の13 ランドマークまでのルート案内
5の13の1 道路上でのランドマークまでのルート案内
5の13の2 道路のない地域内でのランドマークへのルート案内
5の13の3 ランドマークまでのルート案内キャンセル
5の14 自動車モードについて
6章 設定
本体表面、
6の1 ランドマークの設定
6の1の1 ランドマーク名の変更
6の1の2 目的地に設定または目的地から除外
6の1の3 ランドマークの削除
6の1の4 ランドマークリストからの設定
6の2 ルートの設定
6の2の1 ルート名の変更
6の2の2 ルート削除
6の2の3 ルートリストからの設定
6の3 案内レベルの設定
6の3の1 施設案内レベル設定
6の3の2 ルート案内レベル設定
6の3の3 現在位置案内レベル設定
6の3の4 交差点案内レベル設定
6の4 音声の設定
6の5 距離の単位
6の6 情報
6の7 設定の初期化
6の8 歩数計を初期化
6の9 GPSのリセット
7章 データ
ブリーズで使用する地図データや、
以下手順です。
8章 仕様
寸法
9章 バッテリー使用上の注意
熱源や
10章 免責事項
ブリーズは
11章 保証期間と問い合わせ先
本製品の保証期間は、
お問い合わせ先