有限会社エクストラ

センスプレーヤーのFAQ よくお問い合わせいただく質問と回答

更新:July 31, 2024

情報

Q. センスプレーヤーに関する問い合わせ先がわかりません。

A. 操作についてのお問い合わせは、センスシリーズ技術サポートまでお願いいたします。

故障・修理に関するお問い合わせは、弊社技術サポートまでお願いいたします。

Q. センスプレーヤーでQRコードを読めますか?

A. 読めます。メインメニューの全てのアプリケーションのQR Readerを使用します。もしQR Readerが表示されていない場合には、メインメニューの全てのアプリケーションのアプリインストーラーを実行し、一覧からQR Readerを選択してOKを押してください。ダウンロードとインストールが始まります。

Q. APKファイルがあれば、好みのAndroidアプリをセンスプレーヤーにinstallして使用できますか?

A. ファームウェア57598(2023年11月28日版)からAndroidアプリのインストールが可能になりました。ただ、インストールしてもご使用いただけないアプリがあります。使用可能なアプリの情報は、センスプレーヤーで使用可能なアプリについてをご覧ください。

操作・設定

Q. 無線LAN設定時にIPを手動で設定できますか?

A. 61610(20240528版)以降のファームウェアで可能です。以下の手順で設定します。

  1. Wi-Fiボタンを長押ししてインターネット設定を開きます。
  2. 上下キーで目的のネットワークのSSIDに移動します。
  3. 以下のいずれかを実行します。
    • 接続済みのネットワークであれば、メニューキーを押し、上下キーでプロパティに移動してOKキーを押します。
    • 未接続のネットワークの場合はOKキーを押します。
  4. ネットワークキーのエディットボックスに入力して、キーを押します。
  5. IP設定のコンボボックスで、キーを押して「手動」に設定します。
  6. キーで移動しながら以下の項目を入力します。
    • IPアドレス
    • Gateway
    • ネットワークプレフィクス長
    • DNS1
    • DNS2
  7. OKキーを押します。

Q. DaisyオンラインでサピエIDとパスワードを記憶させることはできますか?

A. 以下の手順でログインすることで設定できます。

  1. 「ユーザー名」のエディットボックスにサピエIDを入力し、下キーで「パスワード」のエディットボックスに移動します。
  2. エディットボックスにパスワードを入力し、下キーを押します。
  3. 「IDを記憶させる」のリストボックスで右キーを押して「はい」を選択し、下キーを押します。
  4. 「パスワードを保存する」のリストボックスで右キーを押して「はい」を選択し、OKキーを押します。

Q. スマートコネクトで接続時に、パスワードの入力はできますか?

A. メニューキーで[文字入力モード]に変更して入力をお試しください。

Q. スマートコネクトで接続時に、通話を受けたり切ったりできますか?

A. メニューキーと0を同時に押すと、2本指でのダブルタップの操作になります。お試しください。なお、着信音は接続したデバイスから聞こえますが、通話中のスピーカーとマイクはセンスプレーヤーです。

Q. radikoを使用できますか?

A. 残念ながらご使用いただけません。なお、らじるらじるはWebラジオのNHKモードを実行してご使用いただけます。

トラブル

Q. 起動しても音声が出ないことがありますがどうすればいいですか?

A. 電源ボタンを約10秒程度長押しすると、機器が再起動します。この方法で機器の再起動をお試しください。

Q. センスプレーヤーやセンスプレーヤーライトをUSBでコンピュータに接続してデータをやりとりしたいのですが、コンピュータ側で認識されません。どうすればいいでしょうか?

A. これらの製品は、Windows Explorerでしかコンピュータ上で認識されません。PC-Talkerをご使用の場合、バージョンによってはExplorerではなくマイファイルが起動するようです。以下の手順でExplorerが起動するように設定できます。

  1. Windowsキーを押します。
  2. 上下矢印で[設定]に移動してEnterを押します。
  3. 上下矢印で[マイスタートメニューの設定]に移動して、Enterを押します。
  4. Tabで[使用するファイル管理ソフト]に移動し、左右矢印で[エクスプローラー]を選択します。
  5. Tabで[設定]に移動してEnterを押します。

Q. スマートコネクトでiPhoneと接続時にかかってきた電話に応答すると、相手の声がセンスプレーヤーではなくiPhoneの受話口から聞こえます。どうすればいいでしょうか?

A. iOSで、設定→アクセシビリティー→タッチ→通話オーディオルーティングの値を、Bluetoothヘッドセットに変更してください。

Q. スマートコネクトでiOSやAndroidデバイスと接続しましたが、キー操作が反映されません。どのように設定すればいいでしょうか?

A. スマートコネクトでデバイスと接続中に、Bluetoothボタンを浅く短く押して、[iOS][Android][BrailleSense]からキーマップを接続中の機器に合わせる必要があります。

Q. スマートコネクトでiOSと接続しましたが、キー操作が全く反映されません。どうすればいいでしょうか?

A. iOS側で以下の設定がオンになっていないでしょうか?設定をオフにしてお試しください。
設定→アクセシビリティ→キーボード→スローキー

Q. スマートコネクトでAndroidデバイスと接続しましたが、キー操作が反映されません。どうすればいいでしょうか?

A. AndroidデバイスのTalkbackの設定で「詳細設定」→「キーボードショートカット」→「キーマップを選択」の値が「クラシック」になっていないでしょうか?この値を「デフォルト」に変更して再度おためしください。

→FAQのページへ戻る

→トップページへ戻る